婚活のプロが伝授!婚活パーティーやデートで女性に好印象な男性の服装は?メンズコーデ・NGな服装を紹介

トピックメインイメージ
2025.05.27
SHARE
facebookアイコン Xアイコン lineアイコン

「婚活パーティーやデートに何を着て行けばいいかわからない…」と悩む男性の方も多いのでは?婚活の場での服装は、第一印象を大きく左右する重要な要素です。シーンに合わせたふさわしい服装ができていれば「信頼できそう」「あの人と話してみたい」など、女性から好印象をゲットできます。

 

そこで今回は、日本最大級の恋愛婚活スクール「総研アカデミー」を主宰する吉沢詩乃さん監修のもと、女性目線からの男性のおすすめ婚活コーデをシーン別でご紹介。女性から好印象を得られる着こなしのコツやポイント、NGな服装もあわせて解説するので、ぜひ参考にしてください。

監修
ハイスペ男子総合研究所 所長 吉沢詩乃
元リクルート法人営業からエステサロン経営を経て、ハイスペ総研を設立。恋愛・婚活に必要なマインド・ビジュアル・コミュニケーションを学べる日本最大級の恋愛婚活スクール『総研アカデミー』の受講者は述べ800名以上。20代から59歳まで幅広い年代の女性が婚約・入籍を叶えるなど確かな実績により、メディア掲載多数。

著書『恋愛無双になる方法 』『なぜ、彼女ばかりがハイスペ男子に選ばれるのか?』(大和出版)
■ハイスペ男子総合研究所 公式HP:https://souken-love.com/ ※外部サイトに遷移します

女性から好かれる婚活男性の着こなし・服選びのポイント

婚活の場では、見た目の第一印象がその後の関係性を大きく左右します。なかでも服装は、相手に「会話してみたい」と思わせるための重要な要素。

 

ここでは、女性に好印象を与えるための着こなしのコツや、基本的な服選びのポイントを5つの視点からご紹介します。

ポイント①清潔感のある着こなしを意識する

婚活の服装では、品のある大人の清潔感が重要。清潔感のある着こなしなだけで「この人はちゃんとした人」という印象を女性に与えられます。シャツの袖口、襟裏の汚れ、シワ、汗染み、靴の汚れなど細部まで確認するようにしましょう。

 

また、清潔感とは単に洗濯されているというだけでなく、服の素材で表すことも可能です。例えば、‟シンプルだけど上質な素材”のアイテムを選べば、品のある大人の清潔感が作れます。

ポイント②ジャストサイズの服を選ぶ

どれだけいい服を着ていても、サイズがだらしないと女性からの信頼を得られません。婚活の場では「大きすぎず小さすぎずのジャストフィット」の服を選ぶようにしましょう。程よくゆるさがあると、落ち着いた大人の余裕を感じさせることができます。

 

また、ボトムスの丈は足首が軽く見えるくらいにすると、清潔感とスタイルUPの両方が叶うので、服選びの際に意識してみてください。

ポイント③派手な色使いはしない

見た目の印象は、会話をするよりも相手に先に届きます。特に服装の色選びは、話しかけやすさや安心感を作るために大切なポイントです。

 

例えば、以下の色が人にもたらす心理効果は次の通り。

 

・ネイビー:誠実・落ち着き・知的
・白/アイボリー:清潔感・ピュア・信頼
・ベージュ/グレージュ:親しみやすさ・柔らかさ
・ライトブルー:爽やかさ・話しかけやすい
・黒:堅実・真面目(ただし全身黒になってしまうと重く見えやすい)

 

婚活の場では、ビビッドな色や蛍光色などの派手なカラーは避け、誠実さや清潔感のある印象を与えられるネイビー・グレーなどの落ち着いた色をベースにコーディネートするのがおすすめです。

ポイント④シンプルなスタイリングにする

派手なブランドロゴや個性的なスタイリングのおしゃれは、婚活の場では好まれません。その人自身の魅力が伝わるように、なるべく無駄をそぎ落としたスタイリングにするのが◎。

 

そのほうが、女性に「信頼できそう」「自然体で一緒にいて疲れなさそう」などの印象を自然に与えられます。

ポイント⑤TPOに合わせた着こなしを意識する

TPO(時間・場所・場合)を意識した服装は「女性や会場への配慮できている人」という印象を与えられるため、相手への安心感につながります。

 

例えば、会場がホテルのラウンジの場合は、フォーマルなジャケットスタイルが好まれます。一方、BBQなどのアウトドアの婚活イベントでは、ポロシャツやスニーカーを使用したコーデなど、清潔感は意識しながらも少しカジュアルな服装がおすすめです。

婚活コーデで活躍するおすすめアイテム

婚活の場で「何を着たらいいか分からない」と悩んでいる男性にとって、まず揃えておきたいのが好印象を与えるベーシックなアイテムたち。清潔感ときちんと感を両立できる服装は、初対面の女性にも安心感を与え、良いスタートを切るための大きな武器になります。

 

ここでは、男性の婚活コーデにおいて頼れる定番アイテムをご紹介します。

テーラードジャケット

婚活ファッションに欠かせないのがテーラードジャケット。羽織るだけで“きちんと感”を演出でき、女性からの信頼感も高まります。

 

ネイビーやチャコールグレーなど、落ち着いた色味を選べば、どんなシャツやパンツとも合わせやすく、着回し力も抜群です。

 

シャツ

シャツは、清潔感を引き出せる万能アイテム。テーラードジャケットよりもかしこまりすぎないので、レストランやカフェでの婚活イベント、複数回目のデートなどで活躍してくれます。

 

白やブルー、ストライプなど爽やかな印象のカラーや柄は、女性から印象もグッドです。

 

スラックス

トップスやアウターだけでなく、ボトムス選びも重要なポイント。スラックスは履くだけできれいめな印象を与えられるため、コーデに悩んだときにあると安心です。

 

ブラック・ネイビー・グレーなどの定番色にくわえ、ベージュなどもやさしい親しみやすさのあるカラーもおすすめ。シルエットもワイドではなく、テーパードシルエットを選ぶと、細身ながらも動きやすく、スタイルアップ効果も狙えます。

 

【シーン別】婚活男性におすすめの好印象コーデ4選

開催場所やシチュエーションによって求められる服装は異なります。格式高いパーティーからカジュアルな初デートまで、場面ごとの適切な着こなしを知っておくことが成功のカギです。ここからは、シーン別に最適なメンズコーディネートをご紹介します。

 

■styling:平家さら

フォーマルな婚活パーティーにおすすめのメンズコーデ

ネイビーのセットアップとライトブルーのストライプシャツで‟安心感×知的さ”の印象を作れる婚活コーデ。チルコロ 1901(CIRCOLO 1901)のセットアップは、上品見えするジャージ素材でストレッチ性もあり着心地も◎。

 

インナーに合わせたブルーストライプのシャツは、顔回りを明るく見せ、清潔感を後押ししてくれます。ボタンを1つ開けてさりげない抜け感を演出しているのもポイント。足元はレザーシューズで引き締めれば、ホテルなどのフォーマルなシーンでの婚活の場にもぴったりな装いです。

 

カジュアルな婚活パーティーにおすすめのメンズコーデ

レストランやカフェなどのカジュアルな婚活シーンでは、上品さとカジュアルさのバランスが重要。グレーのチェック柄ジャケットは、さりげない柄使いが他の方と差をつけつつ、落ち着きのある印象を与えられます。

 

インナーには堅苦しくなりすぎないように清潔感のあるライトブルーのTシャツを合わせ、抜け感を演出。ボトムスに合わせたインコテックス(INCOTEX)のスラックスは、イージーパンツでありながらセンタープレスも相まって、どこか上品さを感じさせます。

 

全体的に寒色系の爽やかなグラデーションカラーでまとめ、‟知性・優しさ・信頼感”を絶妙にミックスした、好印象コーデです。

 

婚活中の初回デートにおすすめのメンズコーデ

気になる女性との大切な初回のデートでは「清潔感」と「話しかけやすさ」がカギ。本来かちっとした印象になるジャケットもニット素材にすると、程よく抜け感のある雰囲気を出せます。色味やテイストはそのままに、ジャケットの素材は気候に合わせて調整するのがおすすめです。インナーもブラックの同色のパネル柄が目を惹くカジュアルなニットポロを合わせることで、親しみやすさをプラスしました。

 

ボトムスにはきれいめなグレーのスラックス、足元にインナーカラーを拾ったブラックのレザーシューズを合わせれば、上品でまとまりのあるスタイリングに。緊張しやすい初回のデートでも、安心感を与えられるスタイルです。

 

婚活中の2回目以降のデートにおすすめのメンズコーデ

初回デートと比べて、相手との距離が少し縮まった2回目以降のデートでは、少しカジュアルな雰囲気でもOK。メンズメルローズ(MEN'S MELROSE)のシャツジャケットは、きれいめな印象を保ちつつも堅苦しさを感じさせない点が◎。少し肌寒い気候の日などは、生地を厚めのものに変えるなどの工夫をしてみてください。

 

インナーとボトムスは、ベージュ~ブラウンのグラデーションでまとめ、「やさしさ」と「大人の落ち着き」を演出しました。足元には黒のレザースニーカーを合わせて、全体を引き締めつつラフすぎない絶妙なバランスに。

 

‟ちゃんとしているけど頑張りすぎない”そんな等身大の魅力が自然と伝わるコーディネートです。

 

婚活で避けるべきNGな服装とは?

最後に、婚活で失敗しないためにも避けるべきNGな服装を押さえておきましょう。

個性的な服装は避ける

婚活の場では「一緒にいて落ち着くか」が大前提。過剰な主張は逆効果となるので注意しましょう。

 

特に、ブランドロゴが目立つものや派手な色、奇抜なデザインなどの個性を“見せよう”としているスタイルはNGです。

カジュアルすぎる服装はNG

Tシャツ1枚やダメージデニム、サンダルなどのカジュアルすぎるスタイルは、婚活の場には不適切です。

 

カフェ開催の比較的カジュアルなパーティーなどでも、きちんとした印象を損なわないコーディネートを心がけましょう。

オーバーサイズな着こなしにも注意

トレンドとはいえ、過度なオーバーサイズコーデは婚活シーンでは不向き。サイズ感がだらしなく見えると、清潔感や誠実さが損なわれてしまうため、体型に合ったアイテム選びが重要です。

 

自然体で清潔感があり、誠実に見えるかを重視し、シンプルな着こなしを意識しましょう。

婚活では女性から好印象を得られるスマートな着こなしが大切

婚活において、服装はプロフィール以上に第一印象を左右する大事な要素です。清潔感、サイズ感、シンプルさ、そしてTPOを意識した服選びをすることで、相手に「この人と話してみたい」と思ってもらえる可能性が高まります。今回ご紹介したポイントを参考に、あなたらしい好印象コーデで婚活を一歩前進させましょう。

 

アナザーアドレスでは、婚活男性におすすめのアイテムにくわえ、幅広いシーンで着用できるアイテムを豊富にご用意しています。商品ページの左側の欄にある「ブランド」「サイズ」「カテゴリ」から、絞り込みをかけて検索が可能。ぜひ、お気に入りの1着を見つけて、オンオフでおしゃれを楽しんでみてくださいね。

■「アナザーアドレス」とは?

「アナザーアドレス」は、人気ブランドのアイテムを月額5,940円(税込)~レンタルでお試しいただける百貨店業界初のサブスクリプション(月額制)ファッションレンタルサービス。ブランドラインナップは、メゾン マルジェラ(Maison Margiela)マルニ(MARNI)、ワイズ(Y’s)、ビューティフルピープル(beautiful people)、セオリー(Theory)、アドーア(ADORE)など300以上にのぼります。詳しくは「アナザーアドレスの使い方~アイテムを探すコツまで徹底解説!」よりご確認ください。

 

PICK UP